2010-01-01から1年間の記事一覧

熟年トライアングル

市川海老蔵さんの件が収まりつつあるかと思ったら、今度は麻木久仁子と大桃美代子の不倫バトル。 それにしても大桃美代子さんとAPFの山路さんが結婚していたなんて知らなかった。山路さんはミャンマー政府に拘束されるは、不倫問題でマスコミに追われる側に…

沖縄返還密約

NHKニュースより http://www3.nhk.or.jp/knews/20101222/k10013003121000.html 沖縄返還巡り新たな密約か 1972年の沖縄返還を前に、日本は核兵器の撤去費用などとして、あわせて3億2000万ドルをアメリカに支払う協定を結びましたが、これ以外に65…

『SPEC〜警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿〜』最終回感想

TV

最終回なので初めて番組のタイトル名を正式に入力してみた。最初で最後。 フジテレビの『ありふれた奇跡』を見た時も思ったんだけど、加瀬亮さんのお芝居は、テレビで無料で見られるなんてありがたいなぁという気持ちになってくる。お金を払ってでも見る価値…

『SPEC』最終回 雑感

TV

※こっちの感想は作品そのものの感想とは違って、企画だとかスポンサーだとか、そういう背後への意見なので今回は分けました。 一見した時は正直『熱海の捜査官』の裏切られた感再びか!とショックを受けました。明らかに映画化(またはDVD、オフィシャル本等…

あの鐘を鳴らすのは

今日は寒かったー。というか今も寒い。一気に冬の寒さがやって来たという感じ。皆様も風邪などにはお気をつけ下さい。 本題。 昨日の毎日新聞 http://mainichi.jp/select/jiken/news/20101215k0000m040149000c.html?link_id=RSH02 元検察幹部:総長に私信「…

今度は引き下げ

名古屋市議会怖い・・・。まるで選挙の内容までコントロールするミャンマー軍事政権と変わらないよ。欲と権力に溺れすぎると、人は人で無くなってしまうんだね。見る人が見れば(霊視的な)、名古屋市議の姿は醜い化け物に見えるんじゃないだろうか。 本題。…

茶番劇

法人税引き下げだって。 そして財務大臣が「財源が5千億不足している。困った。」と会見。 普通はそんな事は法人税を引き下げる事を決定する前に話し合っておく事だ。というか、もちろん財務省が何も知らない訳は無い。これはただ単に「財源足りないから消費…

目安

TV

何っ!? 『SPEC』の先週の視聴率が9%(関東)だと!? 価値観なんて人それぞれ・・・とわかってはいるけれど、それでもあえて言っちゃうね。 このドラマを見ないなんて勿体ないねー、と。

『SPEC』第9話 感想

TV

途中まで、「今日の回は追いかけっこばかりで話の進展は無いのかな?」と、この気まぐれ視聴者はちょっと飽きかけていたところで当麻が係長の敵を打つために立ち上がった。 他のドラマでは、ゲイリー・オールドマンもどきの脱力系人殺しの芝居をする役者は大…

白痴製造メディア

ウィキリークスの創始者のジュリアン・アサンジという人が逮捕されたけれど、こんなにわかりやすい別件逮捕までするのか、と恐ろしくなった。しかも容疑に性犯罪を持ってきたあたり、この創始者の名誉を傷つけ、人から英雄扱いされないようにする目的なんだ…

『スポーツ大陸』感想 天才は才能だけじゃ育たない。

もー、いつまでも市川海老蔵・市川海老蔵ってうるさいよ!大体、加害者が逮捕されてもいないのにマスコミは何を勝手に裁いているのさ。逮捕状が出ているのに出頭してこない奴が「善意の加害者」のわけないじゃん。何故こんな奴を庇うような放送をしているの…

『SPEC』第8話 感想

TV

今回は感想を早めに書いているので記憶も割と鮮明だ。 冷泉は亡くなっていたのか・・・。がくっ。 このドラマって、回ごとの終わり方がいつも衝撃的で引きつけられる。今週の終わり方も、最後に加瀬亮さんが絶望の雄叫びを上げて終わるのかなーと漠然と思っ…

『SPEC』第7話 感想

TV

とりあえず田中哲司さんが演じている人が死ななくて良かった。最後の最後までヒヤヒヤした。 今週のSPECさんは“悟り”だった。いやだな、こんな能力持ってる人が近くにいたら。この人副業で占いをしていたけれど、目の前にいる人の心しか読めないんだったら、…

初めての鷹狩り

TV

『ブラタモリ』(鷹狩り編)は、いつもの面白さに加え、教授が研究30余年にして遂に鷹狩り(の練習)を初体験する場面に、こちらまで興奮させてもらった。 教授が、実は鷹狩りを見るのは初めてだ、と言った後、タモリさんが「やってみますか?」と教授に聞…

グランプリシリーズ ロシア大会

・男子結果 最終順位選手名SP FS総合点 1位 トマシュ・ベルネル (Tomas VERNER/チェコ) 3位(74.10) 1位(156.21) (230.31) 2位 パトリック・チャン (Patrick CHAN/カナダ) 1位(81.96 ) 2位(145.25) (227.21) 3位 ジェレミー・アボット(…

『SPEC』第6話感想

TV

SPECリストの中に数名スタッフの名前を紛れ込ませたり、小ネタ オンパレード。オンパレードって死語か。 私が一番笑ったのは、ラスト近くの緊迫感溢れるシーンで UNNO「(自分に銃を向ける加瀬亮さんに対して)堺雅人の『ジョーカー』か?」 当麻「みんな忘…

『SPEC』第5話感想

TV

今回は凄く面白かった。やっぱり、物語の核心が姿を出し始め、まるで物語が自ら意志を持って進んでいるような状態になってくるとドラマは面白くなる。まるでノロノロと滑走路を進み出した飛行機が徐々にスピードを上げて行き、やがて地面を離れて行く瞬間を…

グランプリシリーズ アメリカ大会

・男子結果 最終順位選手名SP FS総合点 1位 高橋大輔 2位(78.12) 1位(148.95) (227.07) 2位 織田信成 1位(79.28) 2位(146.81) (226.09) 3位 アーミン・マーバヌーザデー(Armin MAHBANOOZADEH/アメリカ) 4位(67.61) 3位(143.56) (211.…

本当の目的

女は嫉妬深い、と常識のように語られるけれど、まだ読んでもいないうちから男性達に作品を酷評されている水嶋ヒロさんの現状を見る限り、男の妬みも相当なものだと思います。しかも小説なんて読んだ人によってどうとでも評価できるものだから、発表された後…

俯瞰で物事を見よう

尖閣諸島で中国船が日本の巡視艇に追突してきた件は、ビデオ流出の責任云々のせいで、すっかり国内問題になっている。流出させた保安官はヒーロー気取りか?もし海保をクビになっても、田母神なんとかっていう右系の人と一緒に活動とかすればいいんじゃない…

99年の愛・JAPANESE AMERICANS

TV

TBSの『99年の愛・JAPANESE AMERICANS』は意外にも良かったです。意外と言っては失礼なのかも知れないけど、人間の生き方に関わる重要なテーマなだけに、説教がメインになってしまうのだろうか?と思っていたんだけど、そこを台詞で説明するのではなく、日系…

グランプリシリーズ 中国大会

・男子結果 最終順位選手名SP FS総合点 1位 小塚崇彦 1位(77.40) 1位(156.11) (233.51) 2位 ブランドン・ムロズ(Brandon MROZ/アメリカ) 4位(69.84) 2位(146.96) (216.80) 3位 トマシュ・ベルネル(Tomas VERNER/チェコ) 3位(70.31) 3…

『SPEC』第4話感想

TV

今週はホラーっぽくて、なんだか笑ってしまいました。 人間って、というか私って、脳内モードがあるのか、最初の設定になかったモードが突如入り込むと頭の中が急に冷静になって可笑しくなったりシラケたりするのです。 今回も自分が無意識に想定していた『S…

グランプリシリーズ カナダ大会

・男子結果 最終順位選手名SP FS総合点 1位 パトリック・チャン (Patrick CHAN/カナダ) 4位(73.20) 1位(166.32) (239.52) 2位 織田信成 1位(81.37) 3位(155.15) (236.52) 3位 アダム・リッポン(Adam RIPPON/アメリカ) 3位(77.53) 2位…

愛しの我が子

瑛太さんと木村カエラさんの子供が無事に生まれたらしい。それはおめでたい話なのでいいんだけど、なんだい、あの木村カエラのマスコミ向けのメッセージはよぅ。 いえ、我が子は可愛いので、というか親こそが我が子を無条件で「世界一可愛い!」と思う存在で…

逸見太郎のプロ魂

TV

逸見政孝さんの妻であり、TOKYO MXファンの私にとっては『5時に夢中!』の司会、逸見太郎さんの母である逸見晴恵さんが10月22日に亡くなられた。 今朝(26日)の新聞でそれを知った私は何度も「嘘!?」と繰り返し、カレンダーで日付を確認してしまった…

『SPEC』第3話

TV

アナグロ!って。私はドラマや映画を見る時は、なるべく最初にあらすじを読まないようにしているので、第三話にしてやっと何をテーマにしたドラマなのかが理解できてきました。それぞれに特殊能力を持った人間達が謎の組織を組んでいる、もしくは組もうとし…

グランプリシリーズ NHK杯

・男子結果 最終順位選手名SP FS総合点 1位 高橋大輔 1位(78.04) 1位(156.75) (234.79) 2位 ジェレミー・アボット (Jeremy ABBOTT/アメリカ) 2位(74.62) 3位(143.57) (218.19) 3位 フロレント・アモディオ(Florent AMODIO/フランス) 4…

暴走するメディア

当たり前のようにマスコミは羽田空港を盛り上げているけれど、政府の方から公に「羽田空港をハブ化に」という発言がマスコミに向けてされたのは政権交代した後だったのに、公約に掲げていた八ッ場ダムは宙ぶらりんで、降って湧いたように告げられた羽田ハブ…

『SPEC』感想

TV

TBSの『SPEC』第一話&第二話を見ました。 まだ物語の枠さえつかめないながらも、細かい所のこだわりや、その謎めいた雰囲気が素敵で面白いなーと好意的な感想を抱いたものの、このドラマと似たテイストの『熱海の捜査官』に最終的に煮え湯を飲まされた記憶…